| Home |
2010.03.11
最近お仕事 2
M様邸もそろそろ完成です。
表の顔もなかなかの仕上がりでいい顔をしています。
後は内装、完成するのが楽しみです。間接照明がうまく夜を演出できればOK

O様邸は、この梅雨みたいな雨の為解体などが思うようにはかどらず、まだまだ序盤
ではありますが、解体が進む中にいろいろと問題発生。
1、 床下の束が少ない!
床を支える部分の束が極端に少なく、間隔がとても遠いので床全体の束基礎を取替えました。
2、筋交いが少ない!
家の強度保つ為にもっとも重要な筋交が内部壁にはほとんど無いので、強度を考慮し体力壁を作る。外壁の筋交も心許ないのでパネル工法で補強します。

3、柱が腐って無い状態

この状態はリフォームの際によく見かける光景です
在来工法の水廻りの床下は、抜けきれない水分により腐食が激しく、宙ぶらりんの状態はよく有ります。今回の現場は北側の柱4本取替えと、土台も取替えをしました。
O様邸の工事はスケルトン状態からの工事なので発見も出来、取替えもスムーズに出来ましたが、既存のまま柱を変えるのはとても大変な工事になります。

解体の際にお客様が 「工事をやってよかったバイ これで安心・安心」 と言われていましたが、本当に家と云う物は点検とメンテナンスをこまめにする事が大切ですね。
表の顔もなかなかの仕上がりでいい顔をしています。
後は内装、完成するのが楽しみです。間接照明がうまく夜を演出できればOK

O様邸は、この梅雨みたいな雨の為解体などが思うようにはかどらず、まだまだ序盤
ではありますが、解体が進む中にいろいろと問題発生。
1、 床下の束が少ない!
床を支える部分の束が極端に少なく、間隔がとても遠いので床全体の束基礎を取替えました。
2、筋交いが少ない!
家の強度保つ為にもっとも重要な筋交が内部壁にはほとんど無いので、強度を考慮し体力壁を作る。外壁の筋交も心許ないのでパネル工法で補強します。

3、柱が腐って無い状態

この状態はリフォームの際によく見かける光景です
在来工法の水廻りの床下は、抜けきれない水分により腐食が激しく、宙ぶらりんの状態はよく有ります。今回の現場は北側の柱4本取替えと、土台も取替えをしました。
O様邸の工事はスケルトン状態からの工事なので発見も出来、取替えもスムーズに出来ましたが、既存のまま柱を変えるのはとても大変な工事になります。

解体の際にお客様が 「工事をやってよかったバイ これで安心・安心」 と言われていましたが、本当に家と云う物は点検とメンテナンスをこまめにする事が大切ですね。
| Home |