fc2ブログ
最近は図面だの見積もりだのと事務所にこもりっきりの日々
連休明けから嬉しい事ではあるけれど・・WOO・・と悲鳴をあげそうに
そんな忙しい時は、連休中を思い出して癒されています。
とは言っても、連休中は普段なかなか出来ていなかった子供達の小さい時のビデオを
DVDに焼き付けたりと【あ~あの可愛かった頃の子供達はどこに行ってしまったんでしょう】 
行動した日は一日でしたが
連休後半、目に止まった新聞記事、
【和水町 肥後民家村 里山美術展】
民家村の言葉にグーッと来るものを感じ、親友に電話
『明日ドライブに行くバイ!! どうせ暇しとるど』
『なんば言いよっと俺も忙しかつばい。ばってん、しょうがなか付き合ってやるバイ』
と言う事で2組の中年夫婦でドライブへGO


g1.jpg
出迎えてくれたのは伝統的な藁葺き屋根の家屋
実際住んだ事もないのに、なぜか懐かしい


G2
何でもやりたがる友達はガラス細工作りに挑戦
和紙作りもこの後1人で体験していました。

g3.jpg
その間うちの奥さんは押し花作りを体験
『今度からこれが私の趣味』」と宣言していましたが、どこまで続くか?


g4.jpg
私は、あまり焼き物は分かりませんが、ここに展示販売してある作品はなんとも魅力的で
写真手前のコップを購入
人型や動物の焼物は今までいろいろ見て来ましたが、この作者の作品はなんとも言えない
世界観があり 【与 勇輝】 を思わせるものがありました。
購入の時レジで作者を尋ねると、若くてとても綺麗なその方が作者で
おじさんビックリ!! 凄いなー


g5.jpg
その他にもチェンソーアートや創作照明、 暗闇で表現する写真など
【暗闇の写真は怖い雰囲気でしたが、作者はとても気さくな若い好青年】
見所満載でした。


g6.jpg
充実した一日の〆は家の庭でバーベキュー
息子の彼女も参加で楽しかったなー・・・と仕事の合間に思い出し、現実逃避でリフレッシュ

さてと、もういっちょ頑張りますか