| Home |
2012.03.27
建築中のT様邸

現在、建築中のお宅は敷地が奥に長い形状を生かす設計がテーマです。
写真のように長い廊下の途中にはリビング、その先は和室につながっています。

外の壁が長く続きます。

和室の屋根の部分です。
長さによる採光不足を解消する為に途中にウッドデッキを配し
和室の屋根勾配の南を高くし出来るだけ光が取れるような作りです。

ウッドデッキ部を足場の上から
今回の設計に当たり考慮した点は、隣接する左右の建物との距離が近い為
プライバシーの確保が難しい、採光を取り入れにくい。
この問題点を少しでも克服する事から始まりでした。
工事も終盤に差し掛かっています。完成したら又ご報告したいと思います。
おまけ
先週、先々週と、私用で福岡に出かけてきました。
ついでに、前々から気になっていた建物を見学
福岡アイランドシティ内に有る九州で一番高い『アイランドタワースカイクラブ』というマンション
【人工島の中に、あんな高いマンションを建て大丈夫なのかな~】

と中央公園内にある建築家 伊東豊雄氏設計の公園管理棟。『ぐりんぐりん』
【屋上・壁面緑化を考えて屋上は芝、壁面は蔦・・・?冬でなのか】

門司港レトロ。

現代建築と古い洋館のある風景
高層マンションは、黒川紀章作 『レトロハイマート』
洋館は国際友好記念図書館。
レトロな町に近代的建築物、景観をめぐって建てるまでに紛争も
あったようですが、とても素敵な街でした。
2011.02.28
なんとなく忙しい2月です
『寒い寒い』と鼻水を垂らし、顔をパリパリにしていたモデル待機の1月が
過ぎ、あっという間に2月も終わります。
とても過ごしやすいポカポカ陽気が続き、もう花見の話がちらほら。
【こんな話題が、私の周りは大好きで困っています??】
F様邸もそろそろ完成です

今回のキッチンカウンターは今までと少し違います。
お客様の要望で変更しています。

Flatのリビング天井は勾配天井で、カーテンBOXも間接照明兼用ですが、
今回はエアコンの関係でBOXが作れないので勾配天井に間接用BOXを
作りました。
・・・・・上向きの間接の光を何か表現を付けてみたいな~
『そうだ、珪藻土でコテムラ仕上げの波で陰影をつけよう』
『吉田君~珪藻土の在庫有ったっけ?』
『たしか1箱ありましたよ』
『よし、お客様に提案だ』

提案が通るかな?
少しでも満足して頂けるよう、私共が工事中に提案した物には追加料金は
頂きません。大きな金額の掛かることは出来ませんが・・・。
ちょっとした事で、 【便利に】 【素敵に】 と考えています。
今回も、完成見学会を3月19,20,21日に予定しております。
和室のあるFlatで、間取りも違うタイプですので
是非この機会にお越しください。
過ぎ、あっという間に2月も終わります。
とても過ごしやすいポカポカ陽気が続き、もう花見の話がちらほら。
【こんな話題が、私の周りは大好きで困っています??】
F様邸もそろそろ完成です

今回のキッチンカウンターは今までと少し違います。
お客様の要望で変更しています。

Flatのリビング天井は勾配天井で、カーテンBOXも間接照明兼用ですが、
今回はエアコンの関係でBOXが作れないので勾配天井に間接用BOXを
作りました。
・・・・・上向きの間接の光を何か表現を付けてみたいな~
『そうだ、珪藻土でコテムラ仕上げの波で陰影をつけよう』
『吉田君~珪藻土の在庫有ったっけ?』
『たしか1箱ありましたよ』
『よし、お客様に提案だ』

提案が通るかな?
少しでも満足して頂けるよう、私共が工事中に提案した物には追加料金は
頂きません。大きな金額の掛かることは出来ませんが・・・。
ちょっとした事で、 【便利に】 【素敵に】 と考えています。
今回も、完成見学会を3月19,20,21日に予定しております。
和室のあるFlatで、間取りも違うタイプですので
是非この機会にお越しください。
2010.07.22
T様邸 無事棟上げ
T様邸の棟上げが、無事にできました。
基礎工事中は梅雨の雨をうまく避ける事ができ、その後の毎日続く雨の期間を養生期間に。
棟上げ当日は快晴


ですが、土台敷き工事は3日間もかかりました。
それは・・・午前中・晴
午後、にわか雨
の繰り返しの3日間
でも、この長雨の中、うま~く雨の直撃は避けたと思います。
よかった
よかった

これからは暑さとの勝負です。
雨よけの為、全体をシートで覆われた中でのキツイ仕事ですが、十分に水分を摂り、
体の管理に気を付けて頑張ってください。
(前日の深酒とか・・? 春ちゃん)
最近は何かと忙しく、ブログ更新が遅いと怒られます。スイマセン
そんな中、えびす庵宇土店がオープン致しました。
こちらも、雨続きで心配しましたが、無事に間に合いました。 ホッ。

是非 お近くのえびす庵へGO
今回のおまけですが、前回の友人が自分のブログで、海の日にアップしている写真を拝借

なかなか笑える男です
基礎工事中は梅雨の雨をうまく避ける事ができ、その後の毎日続く雨の期間を養生期間に。
棟上げ当日は快晴



ですが、土台敷き工事は3日間もかかりました。
それは・・・午前中・晴


でも、この長雨の中、うま~く雨の直撃は避けたと思います。
よかった



これからは暑さとの勝負です。
雨よけの為、全体をシートで覆われた中でのキツイ仕事ですが、十分に水分を摂り、
体の管理に気を付けて頑張ってください。
(前日の深酒とか・・? 春ちゃん)
最近は何かと忙しく、ブログ更新が遅いと怒られます。スイマセン
そんな中、えびす庵宇土店がオープン致しました。
こちらも、雨続きで心配しましたが、無事に間に合いました。 ホッ。

是非 お近くのえびす庵へGO
今回のおまけですが、前回の友人が自分のブログで、海の日にアップしている写真を拝借

なかなか笑える男です
2009.08.12
天草の現場がはじまりました
魚釣りが大好きなお客様のご依頼で、数年前に購入された天草に別荘建築が始まりました。
私は魚を食べる方はうまいのですが、釣りとなると、4回中3回は坊主という有様で
ここ数年ご無沙汰です。
しかし大工のHちゃんは魚釣りが大好きで、この現場の話をすると
「早朝釣って、それから現場で良いですか?」
「エッ!!それは困るよ、期限とか有るし・・・」
「冗談ですよ。そんな事はしませんよ」
「?????」
しかし、現場のすぐ近くに、釣りが大好きな大工さんを魅了する港&防波堤がある事をまだ
知りません。
仕事中に釣る事は無いと思いますが、土曜日にちゃんと奥様の所に帰るかどうか心配です。

私は魚を食べる方はうまいのですが、釣りとなると、4回中3回は坊主という有様で
ここ数年ご無沙汰です。
しかし大工のHちゃんは魚釣りが大好きで、この現場の話をすると
「早朝釣って、それから現場で良いですか?」
「エッ!!それは困るよ、期限とか有るし・・・」
「冗談ですよ。そんな事はしませんよ」
「?????」
しかし、現場のすぐ近くに、釣りが大好きな大工さんを魅了する港&防波堤がある事をまだ
知りません。
仕事中に釣る事は無いと思いますが、土曜日にちゃんと奥様の所に帰るかどうか心配です。

| Home |